頭皮や髪のケア①湯シャンや塩シャンプーについて
【湯シャンや
塩シャンプーが人気です!】
前回は塩風呂について(塩湯デトックス)書かせていただきましが、
今回は特に頭皮や髪について詳しく掘り下げていきたいと思います
今回はこちら↓(アマゾンに飛びます✈)
本「塩シャンプーで髪が増えた!」を参考にして私の意見も入れながら簡単にまとめましたので、参考にしてください。
まずは、
湯シャン → お湯だけで髪を洗い流す(シャンプーをしないで済ませる)
塩シャンプー → 塩で頭皮をマッサージしながら洗う
お湯だけでもよく洗い流せば髪や頭皮の汚れは十分汚れが落ちると言われています!
塩シャンプーの本ではさらに、塩の持つ殺菌力・洗浄力は髪と頭皮を清潔にして健康に導きます
湯シャンや塩シャンプーで、頭皮が元気になることで、
☆髪が元気に太くなる
☆髪の量が増える
☆髪が生えてくる
☆頭皮の汚れが落ちる
☆フケ・かゆみが改善
これができたらすごいですよね!
実は・・・
やり始めると、フケも出るし、かゆみも感じるし、なんか皮脂でベタベタするし、それによって髪も美髪ではなくなるし、
最初は湯シャンや塩シャンプー大丈夫!?
と疑心暗鬼になります。
本にも、他の推奨されている方もやはり言っていますが、
最初のうちは残念ながらこのような症状がでるそうです!
それには訳があって、
界面活性剤のシャンプーでは
皮脂をとりすぎて、それにより皮脂を分泌しようとどんどん皮脂を
過剰分泌させていたのです。
髪が抜ける原因は多々ありますが、1つにこの皮脂の過剰分泌があげられます。
髪が薄い方が頭皮で皮脂が光っているのをイメージしやすいと思います。
皮脂が必要以上に多いと、頭皮に栄養が髪に行きづらくなり、髪の毛が細くなるそうです。
塩シャンプーは頭皮の皮脂を適切に洗いとることによって、
皮脂の過剰分泌が避けられます。
塩の持つ浸透力によって毛穴の汗が流れ、塩の洗浄力と(天然の)塩のもつミネラルや酵素成分によって皮脂が溶けます。
最初は特にまだ過剰分泌が行われている状態で行うため、ヌルヌルといした皮脂がしばらく出るそうです。
これが時間が立つと落ち着いて、適正な皮脂の分泌の状態になります。
皮脂が落ち着くまでに個人差があり、1〜6ヶ月と言われています。
根気が必要ですが、体質改善には必要な時間と忍耐ですね!
(身体の中の体質改善もすぐに効果が現れない場合と同じですね!)
肝心の塩シャンプーの方法をお伝えします!
塩シャンプーの手順
※まず洗髪前にブラッシングして余分な皮脂や角質を落とす(頭皮を健康にする作業)
→ 落ち着くまで皮脂のベタつきやフケがでるので、その予防としてブラッシングと洗髪の際のマッサージを入念に行います。
①髪と頭皮を十分に濡らす
②塩を溶かしつつ、頭皮にすりこみながら洗髪
③塩をもみこみ、マッサージをする
④5分ほど浸透させる
⑤すすぐ
当店のきららの石やバスソルトを使っていたら、それらが入った湯船のお湯を使います。
塩はぜひミネラル豊富な非加熱天日塩のバスソルト(マザーソルト)をご使用をおすすめします 頭皮の栄養のためにもミネラルをたっぷり入れましょう!
本では沖縄のぬちまーすや著者の商品であるケアソルトもおすすめしていました!
手前味噌ですが、当店のマザーソルトは浸透もよく、ミネラルが大変豊富なため頭皮をいい状態へと導きます
また、
バスミネラルはミネラルが豊富なので、頭皮やデリケートな肌に効果的です。
また、髪の毛のトリートメントとして使用することもお勧めしています!
頭皮や髪には、塩シャンプーなど外からのケア以外にも、頭皮の健康のためには胃腸やホルモンバランス、精神面が整っていることが大切です!
その件については頭皮や髪のケア②にてお伝えします!!
2022年2月のキャンペーンではバスソルトやバスミネラルがお得です!
塩シャンプーや塩風呂にぜひご利用ください!
※効果・効能について個人差がありますので、お約束できるものではありません。ご了承ください。


















ご相談などもこちらからお気軽にどうぞ。
2営業日以内に返信いたします
Facebook⇒神谷加奈子 メッセージください。
Instagram⇒#きらめきフォーユー名古屋 で検索




















—–